板橋区の初詣先についてまとめてみました。旧板橋宿のあった板橋周辺だけではなく、中山道沿いにも多くの神社、仏閣が存在します。今年は、地元で初詣はいかがでしょうか。
徳丸北野神社
「北野」の名が示す通り、京都の北野天満宮の末社にあたります。なので御祭神は菅原道真公。大事な試験を控えている方は、この神社にお参りするのも良いかもしれません。
由来は10世紀の終わりころ、この地に疫病が流行った際に里人の徳麿(とくまろ)の夢枕に神様が立ち、梅の古木に祈願するようお告げがあったという故事に由来します。
お告げ通りに里人が梅の古木に祈ったところ、病魔は去ったとのこと。梅は道真公の愛した花であった為、北野天満宮より御分霊をいただき、このお社が成立したとのことです。
最寄り駅で言うと三田線・高島平駅か、東武東上線・東武練馬駅となりますが、かなり駅から離れています。
日中であればバスを利用することもできますが、夜お出かけであれば暖かい恰好で出かけられることをおすすめします。
西台天祖神社
創立時期不明で、口伝によれば円墳の上に営まれた神祠であったとのことです。天祖神社となったのは明治になってから。それ以前は神明社と称していたそうです。
天祖は天皇家の祖神・天照大御神を祀るということですが、いかにも明治ですね。逆に由来不明で、なんの神様を祀ったのか分からない古い祠という方がミステリアスですが。
最寄り駅は都営三田線・西台駅か蓮根駅、または東武東上線・東武練馬駅でしょうか。駅から歩くとなるとかなり距離があります。
電車でお出かけの場合、事前に所在をしっかりと確認しましょう。
氷川神社
1206年頃、武州一の宮(今の埼玉県大宮市の氷川神社)から御分霊をいただいたのが始まりであったとか。
中山道・板橋宿の鎮守として信仰を集めていた神社です。青い屋根瓦のお社が美しいですね。
今も中山道に隣接する場所に建てられていますが、境内に入ると静かで、幹線道のすぐ横にあることをあまり感じません。
場所は都営三田線・板橋区役所前と板橋本庁の中間くらいにあります。板橋本町からの方が中山道を渡らなくて済む分、少し行き易いでしょうか。
城山熊野神社
御祭神は、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなぎのみこと)、事解男命(ことさかおのみこと)。
由来は、1042年、志村将監が紀州熊野より勧請したことによるようです。この周辺ではかなり古い神社のひとつで、志村七ヶ村の総鎮守として尊崇を集めていたとのことです。
最寄り駅は都営三田線・志村三丁目駅。駅から見て、志村城山公園を超えて反対側ほどの位置にあります。
駅からの距離はそれほど遠くはありませんが、少し急な上り坂を上る形になります。
ときわ台天祖神社
御祭神は、天照皇大神(あまてらすおおみかみ)、豊受姫命(とようけひめのみこと)、大山咋命(おおやまくいのみこと)。天祖神社なので天照様ですね。
立地は東武東上線・ときわ台駅の北口を出てすぐのところにあります。大き目の神社としては珍しく駅に近い立地なので嬉しいですね。(神社さんからすると後から駅が近くにできた、でしょうが)
変わっているといえば、ホームページも神社のホームページとしては変わっています。水彩画風の境内の絵を背景にした美しいホームページで、町の情報も多く記載されており、地元商店街との連携が際立ちます。
初詣の時期とは少しずれてしまいますが、12月の熊手市では、なかなかの賑わいを見せます。もしもご都合が合うようであればお出かけになられてはいかがでしょうか。
乗蓮寺
板橋区・赤塚にある浄土宗のお寺です。大仏と冒険家の植村直己のお墓があるので有名ですね。乗蓮寺というお寺の名前よりも、東京大仏と言った方が、地元の人の間では話が通じるかもしれません。
このお寺は、長く仲宿の地にありましたが、1973年に今の場所に移動しています。大仏もこの時に建立されています。
立地は赤塚城址公園に隣接する場所にあり、境内は広大です。
電車でお出かけの場合は、都営三田線・新高島平駅か、東武東上線・下赤塚駅、または有楽町線・地下鉄赤塚駅となりますが、どの駅から歩いてもかなりの距離があります。
もしも歩かれるのであれば、東上線・下赤塚駅から歩くのをおすすめします。下赤塚から歩く限り、赤塚中央通りをまっすぐ歩けば到着するので迷うことはありません。
文殊院
板橋宿本陣であった飯田家の菩提寺です。本陣というのは、江戸時代の宿場で、大名や幕府の役人が泊まる為の宿で、一般の旅人は通常泊まることができない宿でした。
それだけ格式の高い一族であった飯田家の菩提寺であった為、文殊院は、1625年の創建。今からおよそ400年前ですね。変わり行く板橋をこの地で見つめ続けていたのでしょうか。
立地は都営三田線・板橋区区役所前と板橋本町の間くらい。それほど分かりにくくはない立地ですが、国道17号からは一筋入ったところにあるため、訪れる際は念の為、地図をご確認ください。
観明寺
室町時代に創建されたといわれる真言宗の古刹です。街中にひっそりとたたずむ姿は風情がありますね。
最寄り駅は都営三田線・板橋区役所前駅。駅からはほど近い距離にあり、アクセスは良いです。また近くに商店街もある為、お参りのついでに少し懐かしい感じがする商店街をそぞろ歩きをしてみるのも良いかもしれません。
南蔵院
南蔵院は真言宗智山派の寺院で、関東三十六不動尊霊場のひとつでもあります。
初詣も良いですが、境内の見どころは桜です。ぜひ一度、4月上旬の花祭りの時期に境内を訪れてみてください。
最寄り駅は都営三田線・本蓮沼。国道17号を高島平方面に歩くと右手にあります。国道から見ると見えてくるのは、蓮沼氷川神社です。南蔵院は神社の手前の道を曲がってほんの少し進んだ場所にあります。
蓮沼氷川神社と南蔵院は隣接していますので、併せて詣でてみても良いかもしれません。
コメント