日本毛織/ニッケ(3201)の株主優待
日本毛織の株主優待は、クオカードやオリジナルのカタログギフトなど。カタログギフトは充実しているものの、これをもらうためには1,000株以上の保有が必要です。
出展:日本毛織HP
保有株数ともらえる優待の関係は以下の通り。
5月の権利確定
保有株数 | 優待内容 |
1株以上 | 株主優待カタログによる特別価格販売 |
100株以上 | クオカード500円分 |
1,000株以上 | 株主優待カタログで利用できる3,000円分の株主優待割引券+クオカード500円分 |
5,000株以上 | 株主優待カタログで利用できる5,000円分の株主優待割引券+クオカード500円分 |
10,000株以上 | 株主優待カタログで利用できる10,000円分の株主優待割引券+クオカード500円分 |
11月の権利確定
単元株以上の保有で500円分のクオカードがもらえます。
カタログギフト
日本毛織のカタログギフトは充実しています。本業のセーターやカーディガンといったウール製品だけではなく、ウナギやハム、鍋セットや焼き鳥などのグルメ関連の他、ホットプレートやハンガーラックなどの生活雑貨も選択することができます。
出展:日本毛織HP
株主優待まとめ
- 権利確定は年2回、5月末日、11月末日。
- 11月の優待品はクオカードのみ、5月の優待は1,000株以上保有ならクオカード+カタログギフト
豪華なカタログギフトは魅力的ではありますが、必要な株数は1,000株以上なので、現在の株価(1,015円)で考えると購入には100万円以上が必要です。
優待狙いで長期保有をするには少しハードルの高い金額かもしれません。
100株を保有として、クオカードを2回もらう場合、優待利回りは0.99%(2020.10.1)。配当利回りは2.56%で合計利回りは3.55%ほどとなります。
日本毛織/ニッケ(3201)会社概要・業績・株価・今後の展望
会社概要
日本毛織の設立は1896年。日本のウール産業を黎明期から支えてきた企業のひとつです。現在でもウールは同社の主力事業ですがそれ以外も自動車関連や環境関連など幅広い分野に向けた製品・設備などの開発・製造・販売、不動産開発なども手掛けています。
正式社名は「日本毛織」ですが、会社が愛称を設定していて、その愛称が「ニッケ」です。
企業ホームページも「ニッケ」で表示されており、Webで検索すると「別の会社かな?」と悩んでしまいます。企業イメージはともかく、分かりやすさの観点でいかがなものかという気もします。
上場市場は東証1部。
業績
ここ数年の業績は増収増益傾向で安定しています。古い企業で、成熟しきった市場を主戦場とする企業ではありますが、まだまだ成長の余力を残していると言えそうです。
2020年11月期は中間決算が出ており、経常利益ベースで4,794百万円の黒字と好調です。コロナ禍であるにも関わらず、前年実績に迫る数字が残せる可能性があります。
単位:百万円
【業績】 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 利益 | 1株益(円) | 1株配(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
連15.11 | 102,854 | 7,342 | 7,799 | 4,690 | 62.2 | 20 |
連16.11 | 100,982 | 7,620 | 7,649 | 5,002 | 67.9 | 22記 |
連17.11 | 103,498 | 8,348 | 9,089 | 5,270 | 71.5 | 22 |
連18.11 | 110,538 | 8,368 | 9,128 | 5,274 | 72.3 | 22 |
連19.11 | 126,401 | 10,472 | 11,165 | 6,520 | 89.7 | 26 |
会20.11予 | 103,000 | 7,300 | 8,000 | 4,400 | – |
株価(2020.10.1)
業績の方は増収増益基調を継続しているものの、株価の方は概ね横ばいの状況が続いています。もっと長い時間足で見てもこの傾向は変わらず、20年チャートで見ても、概ね600円~1,200円の価格の範囲に収まります。
出展:Yahoo!ファイナンス
指標および今後の展望
足元の指標ベースでみると、予想PER(株価収益率)16.53倍、予想PBR(純資産倍率)が0.81倍(2020年10月1日時点)。
指標で見るとほぼ適正の範囲内でしょうか。きちんと黒字を出し続けている企業であることを考えるとPBR的にはもう少し大きくても良いようには思います。
上がらないまでも業績が安定している分ん、底値は堅そうです。
日本毛織/ニッケ(3201)のおすすめ度・評価
おすすめ度【総合】:★★★☆☆
評価のポイント | 評価 |
優待品の魅力度 | ★★★ |
優待+配当利回りの水準 | ★★★ |
経営の安定性(規模・決算内容) | ★★★★ |
今後の成長期待・株価の割安さ | ★★★ |
優待利回り | 予想配当利回り | 総合利回り |
0.99% | 2.56% | 3.55% |
見出し | 内容 |
単元株数 | 100株 |
最低購入金額 | 10万1,500円程度 |
決算月 | 11月 |
優待取得最低株数 | 100株 |
優待取得最低価格 | 10万1,500円程度 |
優待権利確定月 | 5月、11月 |
※株価:1,015円。予想配当金:1株あたり26円。優待品:1,000円(100株)で計算しています。(算出日:2020年10月1日)
こちらもどうぞ!
コメント