新ドメインでサイトを立ち上げてから、約1ヵ月が経過しました。サイト自体は収益化を目指して構築をしたものの、現時点での収益はゼロ。
ここまでの経緯と今後の方針について少しまとめます。
過去1ヵ月間のアクセス状況
11月25日にドメインを取得した当サイトですが、1月6日までに発生した外部からのアクセス件数は、22件でした。(自分自身のアクセスを除く)
Googleアドセンスの合格を12月12日にいただき、すぐに広告を表示するように変更をしたものの、今日にいたるまで収益はゼロです。
ネットで他の方の書かれた開設1ヵ月の記事を見ると華々しいものが多くありますが、現実はこんなもの?という感じです。
過去1ヵ月間に何をやったか
年越しを挟むので少し分かりにくいですが、2019年末から2020年初にかけての記録です。
日付 | 投稿記事数 | 累計アクセス数 | トピックス |
11月25日 | 0 | 0 | ドメイン取得 |
11月29日 | 9 | 0 | 最初の記事を投稿。下書きに入れておいたものをまとめて投入したので一気に9件です。 |
11月30日 | 9 | 0 | サイトマップ登録 |
12月2日 | 11 | 0 | アドセンス申請 |
12月12日 | 18 | 0 | アドセンス合格 |
12月13日 | 18 | 0 | ワードプレステーマをCocoonに変更 |
12月15日 | 18 | 1(+1) | 初アクセス |
12月16日 | 19 | 1 | 文京区の初詣記事を投稿 |
12月21日 | 21 | 2(+1) | 板橋区の初詣記事を投稿 |
12月29日 | 29 | 3(+1) | 株主優待関連記事の投稿を開始 |
12月30日 | 33 | 4(+1) | 優待関連の記事を書く |
12月31日 | 34 | 8(+4) | 優待関連の記事を書く |
1月1日 | 40 | 14(+6) | 優待関連の記事を書く |
1月2日 | 42 | 17(+3) | 優待関連の記事を書く |
1月3日 | 44 | 21(+4) | 優待関連の記事を書く |
1月6日 | 54 | 22(+1) | 優待関連の記事を書く |
一見、最近になって急激にアクセス件数が伸びているように見えますが、このアクセスは、ほとんどが12月中旬に書いた初詣関連の2記事です。
年末年始の休暇が終わり、現在は、ほぼアクセスがゼロの日常に戻っています。
内訳で示すと22件の内、SNSからの参照が2件。初詣関連が16件、その他の記事が6件です。
SNSはTwitterです。とはいえ、Twitterもブログの開設に合わせて作成したアカウントなので、フォロワーはほとんどいません。
フォロワーの数が少ない上でに、それほど宣伝した分けではないので、2件にとどまっています。
もしも本気でSNSで宣伝を行えばアクセス数はもう少し上がるかもしれませんが、そもそも何度もリピートしてもらえるほど記事の厚みがある分けではありません。結局は、今の時点で宣伝してもその場しのぎにしかならないと思います。
初詣関連の記事
12月中旬頃、アドセンスの合格はもらったものの、まったくアクセスは無い状況でした。
単にアクセスが無いだけであれば「もう少し気長に待てば誰かくるに違いない」とも考えられるのですが、検索の表示件数もほとんどゼロです。
検索にさえ上がってこないようであれば、Googleからの流入が入ってくるはずがありません。
とりあえず、少しでも検索上位に表示できそうな記事を書こうと考えて書いたのが、「板橋区の初詣」と「文京区の初詣」です。
年末年始の休暇が近づいていた時期で、これから一時的にでもアクセスが増加する可能性が高いキーワード「初詣」を使おうと考えました。
ただし、全国とか東京とか大きな地域をターゲットにしても、競合が強すぎて上位に入ることは難しい。そんなことを考えて、比較的土地勘のある文京区と板橋区をターゲットにしました。
投稿してから本日までの掲載平均順位は、以下の通り。
キーワード | 順位 |
板橋区 初詣 | 22.6位 |
文京区 初詣 | 25.6位 |
比較的小さなエリアに限定しても、やっと検索結果3ページ目です。
それでも年末年始の検索数の増加により、16件のアクセスを呼び込むことに成功しました。
このことで分かったのは以下の点です。
株主優待関連の記事作成
狭い範囲を狙って書けば、少しはアクセスが取れることが分かりました。
とはいえ、常に狭い範囲を狙って記事を書き続けても、あまり大きくなれそうにありません。
ドメインパワーを上げなければならない。そう考えますよね?
いろいろ調べてみると誰もが言うのが、以下の3点。
・毎日投稿する
・信頼できる被リンクを増やす(自然に増えるリンクの増加が望ましい)
現在の状況
役に立つ記事とは何か
検索結果に表示されるようになった後、なるべく上位に表示させるようにする為には、SEO対策をきちんとすると共に、役立つ記事を書くことが必要だと言われていますよね。
役に立つ記事とはどんな記事でしょうか?
役に立つと判断するのは誰でしょうか?
役に立つのがどんな記事であるかはともかくとして、誰が判断するのか、ということに関してはGoogleです。
Googleは会社の設立当初から、「すべての情報を整理する」ということを目的としていました。
つまりは整理された情報が載った記事が良い記事だと思われます。
いろいろと調べてみて思うのですが、「すべての情報を整理する」というGoogleの理想を実現する為の原動力は、世の中の人たちの「知って欲しい」という情熱のような気がします。
「知って欲しい」という強い願いのもとに書かれた文章は、ある種の情熱が込められています。その情熱を外形的に定義してシステム化したものがSEOなのではないかと思います。
風邪をひくとくしゃみが出ますよね?
風邪=情熱、くしゃみ=SEOだとします。
Googleは、くしゃみをしている人(SEOを使って)を見つけて、風邪をひいている人(情熱を持っている人)を特定します。
世間のブロガーは、外形的にまねをして(くしゃみをする)ことで、Googleの気を引こうとしますが、Googleは本当に風邪をひいている人(情熱を持っている人)を探す為に次々に新しい基準を編み出しているように見えます。
くしゃみだけでは足らなければ、咳をしている人、熱を出している人というふうに条件を変えて行きます。
結果、情熱の足らない書き手はいつかふるいにかけられて消えて行ってしまいます。
そうすると、ブロガーは「役に立つ記事とはなにか」を考えすぎたり、あまり細かくSEOを追いかけたりするよりも、より情熱を込めて書くことができる領域に特化していった方が良いのではないか、とも思います。
このあたりのことをきちんと述べるには、まず、自分自身で実績を作らなくてはなりませんね。
全然上手くできないのに、「こうあるべきだ」とか言い出しても、誰も聞く耳はもたないでしょうし。
さてさて、2か月後、3カ月後には、もう少しアクセスが増えていると良いですが、どうなることでしょうか。
今後の方針
良いか悪いかは分かりませんが、しばらくは株主優待関連の記事を継続してupして行こうかと考えています。
目標としてはサイト構築3ヵ月目までに150記事くらいでしょうか。
あまり乱発してGoogle様にスパムだと認識されてしまわない程度に頑張ります。
コメント