初心者が新ドメインでブログを始めて2ヵ月経過~分かったことと今後の方針

ブログ

初投稿が2019年11月29日だったので、2020年1月末でほぼ2ヵ月が経過したことになります。個人的な記録もかねて、ここ1ヵ月ほどで実行したこと、アクセス状況、今後の方針などについてまとめてみようと思います。

2020年1月のアクセス状況

アクセス流入状況

流入経路件数比率
検索エンジン9176%
Twitter1311%
ダイレクト1613%
合計120100%

検索エンジン経由はGoogleが約2/3Yahoo!が1/3

Twitterは1月中に投稿した記事数が3件。内、アクセスがあったのはロボットアドバイザーの記事2件のみで、FXをテーマにした記事についてはアクセスがありませんでした。

ダイレクトはASPの確認らしきトランザクションが数件と、その他は不明です。

件数算出を行うにあたって利用したリソースはJetPackとGoogleアナリティクス。並べてみると両者に著しい不整合があり、可能な限り補正してみた結果が上の表です。

今後もこんな作業を続ける分けには行かないので、どちらかの情報を完全に信じてしまった方が良いのでしょうが、Googleアナリティクスに載っている件数が明らかに少ないし、JetPackは自分自身のトランザクションが加算されてしまっているしで、単純な利用が難しい感じです。

Googleアナリティクスについてはトランザクションの除外設定がよろしくないのかもしれません。

 

アクセスページ集計

項目件数比率
全表示ページ数340100%
内トップページ表示件数15244%
訪問者数127

全表示ページ数に対してトップページの表示数が多いのは、ダイレクトにトップページだけをたたきに来るトランザクションが存在するせいだと思われます。

流入状況の分析と合わせてみると、おおむね1月は以下の成績であったと思われます。

・利用ユーザ数120名~130名
・閲覧された実ページは約200

総ページ数からトップページを引くと、約190ページ。

訪問者数が120~130であったとすると、一人あたり 1.5ページくらいを閲覧してくれたように思います。

 

収益

具体的な金額は記述しませんが、アドセンスのみで数百円です。infeed広告からのクリックが大きかったようです。

逆にページ内に埋め込んだディスプレイ広告は、ほとんど機能していませんでした。

もう少しアクセスが増えてから、少し広告の表示方法や位置については考え直した方が良いのかもしれません。

 

前月との比較と傾向分析

前月(2019年12月)のアクセス件数は22件であったので、劇的な増加です。

今でも平均的な2ヵ月目のブログに比べればかなり少ないのかもしれませんが、前月は1件もアクセスが来ない状況が普通だったので、劇的な前進と言えます。

進んでいる方向が正しいのか、間違っているのかは分かりませんが、少なくとも前方向には進めているようです。

 

最も読まれた記事

読まれる記事の傾向も少し分かってきました。一番読まれたのは、ブログを始めてもっとも初期に投稿したFX関連の記事です。この記事だけで1月中のアクセス件数は54件ありました。流入はすべて検索エンジンです。

読まれた原因は以下の2点と考えます。

・SEO的に良かった
・5ページ連作で書いた為、アクセスページ数が増えた
あるキーワードでは、検索順位が3.9位になります。
もちろん流入量の少ないキーワードですが、それでも概ね4位に表示されるなら閲覧される可能性は高まります。これは当初狙っていたキーワードではありませんでした。
5ページ連作記事にしたのは、アドセンス審査に向けてページ数を稼ぎたかったせいです。1~5までを連続で読む人が1/3程度は存在する為、アクセスページ自体は増えました。
ただ、SEO的には1ページにまとめて1万文字の記事とした方がよかったのかもしれません。リライトを行うかどうかは今後の課題です。
一番読まれたFX関連の記事はこちらです。

次に読まれた記事

ロボットアドバイザー関連の2記事で合わせて18回のアクセスがありました。この記事へのアクセスの大半はTwitterです

一方で検索からの流入はほとんどありません。原因は単純で、記事をどういじっても検索順位がほとんど上がらないどころか表示もされないせいです。

ロボットアドバイザーは関心を持つ人が多いトピックスなのだと思います。その分、競争は熾烈で、一般的なキーワードでは新ドメインブログではまったく太刀打ちできません。

それでもTwitter経由であれば、順位は関係ないので目に止まれば訪問してくれる人も出てくるようです。

 

一方で、FX関連の記事はTwitterに投稿してもアクセスゼロでした。なんでもかんでもTwitterに投げれば見てもらえるという分けではないということですね。

ハッシュタグやタイトルの問題かもしれませんが、そのあたりは別途考える必要がありそうです。

一番読まれたロボットアドバイザー関連記事はこちらです。

 

ブログを始めて1ヵ月目~2ヵ月目で何をしたか?

先人の書いたブログ、助言、Twitterなどを読んだ

正直に言うと、これまであまり人のブログを見ていませんでしたが、なるべく読むように心がけました。

主なところではマナブさん、ヒトデさん、ぱおーんさん、アフィラさんあたり。参考にさせていただいた方々、ありがとうございます。

書かれたことをすべて実践できている分けではありませんが、今後も時々読んで勉強させていただきます。

 

記事を書いた

とりあえず、記事を書きました。残念ながらとりあえずです。

主に書いたのは株主優待関連の記事。この記事を多く書いた理由は、単に書き易いからです。

競合も多い上に、ドメインも強い人が多いので、書いても検索上位に表示されることはなく、だいたい30位~60位くらいにしか出ないので、それほどアクセスはもらえません。

各記事には内部リンクをつけている為、将来中核になる記事にアクセスを集めることができればいいな、と思っています。ただ、数は多くてももあまり読まれない記事が多く出てしまう為、記事自体の質が低いとみなされ、サイトの評価が落ちるリスクがあるかも、と思っています。

今時点では、サイトの評価はほぼ最低ラインなので、落ちるというよりも上がらないという方が正解なのでしょうけれど。

 

 

ASPへの追加登録をした

もともとA8には登録を行っていましたが、TCSと、もしもアフィリエイトに追加登録を行いました。

もしもアフィリエイトは、アマゾン、楽天、Yahoo!の3社リンクが欲しかったからです。

TCSは金融系の会社が豊富なので、これらの会社のアフィリエイトを進めたいと考えたから。

ただ、今時点ではアクセス数が少ないので、アフィリエイトで実績が上がるとは思えません。

もう少しアクセス増えたところで使い道を考えます。

 

 

キーワードとSEOについて考えた

優待以外の記事については、タイトルのキーワードをかなりに気にして書くようになりました。

メリット、デメリット、おすすめ、使い方、xx選など、ネットでよく推奨される表現では弱小サイトでは上に行けないので、実験的に変化を付けつつやっています。

今の実力では、たいていのキーワードでは検索上位は難しい為、一覧に表示された時に、どうやってクリックをしてもらうかが重要な気がしています。

 

ブログを始めて1ヵ月目~2ヵ月目で新たに習得した技

GRCで検索順位を確認する

検索順位確認ツールでGRCを使い始めました。定番ソフトなので、改めて説明不要とは思います。

毎日、サーチコンソールとGRCで検索キーワードと順位については確認しています。

ただ、今時点で有効に使えているかというと疑問あり、ですね。ただ眺めているだけに近い状況です。

それでも毎日眺めていると分かってくることもあるだろうと感じているので、今後も眺め続けます。

 

サーチコンソールで自身のトランザクションを除外する

1月に入ってからサーチコンソールから自分のアクセスを除外できることを知り、設定しました。

弱小サイトでは自分のアクセス量が全体に及ぼす影響は大きいので、設定必須ですね。

 

アマゾン、楽天、Yahoo!のアフィリエイトタグが作れるようになった

もしもアフィリエイトに登録したおかげで、アマゾン、楽天、Yahoo!の3社リンクが作れるようになりました。

有効活用できていませんが、作れるだけでちょっとうれしい感じです。

 

 

ブログを始めて1ヵ月目~2ヵ月目で重要と感じたこと

キーワード選定

多くの人が述べていることで今更ではありますが、やはりキーワードは重要です。

ただ自分のサイトへのキーワードごとへの流入を見ると、必ずしも狙ったキーワードでのアクセスが多く取れている分けではありません。

結構慎重に調べて、このキーワードなら比較的上位に行けるのでは?と思って作った記事も、全然上位に上がらず、結果的にアクセスが来ないというものも多くあります。

このあたりは今後も経験と試行錯誤が必要なのだろうと思います。

 

Twitter

Twitterに限らず、SNSはみんなそうなのだろうと思いますが、ある程度、世の中の人が興味を持っているトピックでなければ反応が無いいようです。

これまであまりSNSを使わずに暮らしてきたので、正直、苦手分野ですが、重要性はなんとなく分かってきました。

とりあえずTwitterを使って、もう少し試行錯誤を重ねてみようと思います。

 

失敗したこと

パーマネントリンク

サイトはWordPressを利用して構築していますが、パーマネントリンクの初期設定をあまりよろしくない形にしてしまったようです。

WordPressのパーマネント設定は、各ページのURLの設定ルールですが、現状、ドメイン名+日付+ページ名称にしてしまっています。

シンプルなページ名称を付けると、ダブりが出るかな?と思い、日付を入れるようにしてしまいましたが、あまりポピュラーな方法ではなかったようです。

ドメイン名+ページ名が正解だったようですね。ベテランのブロガーさんは、みなさんこの形をおすすめしています。

今なら404Not Foundの大量出現覚悟で、強引に変更してしまっても大勢に影響はない気もしますが、このまま行きます。

 

ブログを始めて半年後と1年後の状況を予測

ここまで進めてきた感触から、サイト開設から半年後、1年後のアクセス状況を予測します。目標ではなく、単純に予想です。

半年後、1年後に答え合わせを行います。

半年後

今のペースから想像するとサイト開設から半年後(6か月後)のアクセス数は1,000件~2,000件程度となるのではないかと感じます。

今のペースでリニアに増えていったとして月に200件~300件くらい増えて行って、そのくらいかな、と思います。

たぶん、世の中の平均と比べると少ないのだと思いますが、月200件のアクセスが増加するだけでも、ちょっと信じられないくらいの増加と感じます。

収益も1,000円/月は超えないのでしょうね。

 

1年後

1年後でも1万はいかない気がします。半年後に1,000~2,000を実現できたとして、その3倍程度が限度ではないかと感じます。

そうすると3,000件~6,000件ですが、少し幅がありすぎるので、4,000件~5,000件を予想値とします。

仮にこの数のアクセスがあったとして、アドセンスの収益で2,000円/月程度でしょうか?

これにアフィリエイトの収益が少し乗せられるようになったと仮定して、10,000円/月程度の収益。

 

楽観的でしょうか?それとも悲観的?

 

今後の方針

継続すること

これまでやってきたことは、そのまま継続します。

・可能な限り毎日投稿
・当面アクセスの増加が期待できない優待関連も継続

優待以外の記事については、なるべくキーワードを意識して、アクセス増加を狙います。

 

新しく試してみること

アフィリエイトに関しては、なんとなく苦手意識もあり、積極的な売り上げ増加を考えてきませんでしたが、できることは試して行きたいと思います。

まあ、ある程度アクセスが集まらなければアフィリエイトも何もありませんが。

 

最後に

2ヵ月目の成績は、先月時点の見通しと比べてどうだっかと聞かれれば、予想より多かったと答えます。

志が低すぎるかもしれませんが、1ヵ月目の状況があまりにひどすぎたので、これが永久に続くような気がしていました。

半年後、1年後の予想も、あくまで今の延長線で予想している為、どうなるかは分かりません。

ただ、始めた直後には「このように予想していた」という記録はあっても良いのかな、と考え、このページを作成しました。

暖かく見守っていただければ幸いです。

 

 

コメント