【2020年】まんだらけ~株主優待は優待券と目録誌「まんだらけZENBU」

3月の株主優待

まんだらけ(2652)のおすすめ度・評価

おすすめ度:★★★☆☆

・株主優待は自社目録誌「まんだらけZENBU」と優待券
優待取得は100株以上
権利確定は年2回(3月、9月
・ただし優待券は年1回保有株数・保有期間により優待金額は変動
・主な事業は古書販売
・足元の業績は好調も足元は減益基調
優待利回り配当利回り合成利回り
4.00%0.20%4.20%
見出し内容
単元株数100株
最低購入金額5万円程度
決算月9月
優待取得最低株数100株
優待取得最低価格5万円程度
優待権利確定月3月、9月

※株価:500円。予想配当金:1株あたり1円。優待品:2,000円(100株)で計算しています。(算出日:2020年4月8日)

まんだらけ最新株価はこちら

 

まんだらけ(2652)の株主優待

まんだらけの株主優待は、以下の2点です。

  • 隔月刊誌「まんだらけZENBU」半年分3冊(送料有料)
  • まんだらけ各店舗で利用可能な株主優待券

 

権利確定日は年2回。3月と9月。株主優待券が9月のみ。

 

隔月刊誌「まんだらけZENBU」



まんだらけZENBUは、まんだらけオリジナルの隔月刊誌(目録)で、奇数月に発行されます。

株主優待は半年に1回権利確定があるので、その都度半年分3冊がもらえます。ただし、希望者のみで、送料は自己負担です。

お試しで1冊だけもらう場合には送料は500円。

6か月分3冊をもらう場合には送料は1,000円かかります。

 

株主優待券

まんだらけ各店舗で利用できる優待券で、継続保有期間が1年以上であればもらえる優待券の額面は大幅にupします

保有株数継続保有期間1年未満継続保有期間1年以上
100株以上500株未満2,000円分5,000円分
500株以上1,000株未満4,000円分10,000円分
1,000株以上5,000株未満7,000円分20,000円分
5,000株以上10,000円分50,000円分

 

まんだらけの株主優待制度は、2019年11月14日付けで変更がかかっています。当ページ記載の優待内容は変更後の内容に沿って書かれています。

 

まんだらけ(2652)株価・業績・状況

スポンサーリンク

まんだらけの設立は昭和62年。平成3年になると「まんだらけ漫画目録」が創刊されます。主な事業は古書籍、特に漫画の販売。

店舗数は全国で11店舗。社員数は341名(平成27年9月30日時点)とそれほど大きな規模ではありませんが、ファンには根強い人気を博している企業です。

 

近年の業績は堅調ですが、2020年9月期決算は、第1四半期までの数字しか出ていませんが、経常利益は128百万円と、ここ数年の中では低調な数字が出ています。

【売上高~利益】単位:百万円

【業績】売上高営業利益経常利益利益1株益(円)1株配(円)
単17.99,58374069041061.91
単18.99,86570365942464.11
単19.910,05989084756485.11
会20.9予10,358897857570(19.11.14)

 

チャート上は、500円~700円のレンジで推移していましたが、コロナショックで一旦下抜け。

一時期に比べれば戻っていますが、外出自粛の要請が出た年にある各店舗では、業績への影響も懸念されます。

出展:Yahoo!ファイナンス

足元の指標ベースでみると、PER(株価収益率)が5.77倍、PBR(純資産倍率)が0.45倍(2020年4月7日現在)とPER、PBRベースでみると市場平均に比べてほぼ割安水準。

とはいえ、新型コロナウィルスなどの影響で利益が半減すれば、PERも2桁に押し戻される可能性もあり、短期的な底値はまだ下にある可能性もあります。

ただ、PBRベースでも見てもかなり割安感はあるので、減益にひきずられて下げたとしても限度はありそうな気がします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました