リンクアンドモチベーション~株主優待でクオカードを大量ゲット!

12月の株主優待

リンクアンドモチベーション(2170)のおすすめ度・評価

おすすめ度:★★☆☆☆

・株主優待はクオカード
・継続保有期間で額面が異なり、最大は4倍
・ただし優待取得には最低1年の継続保有が必要
・優待権利確定は年2回(6月、12月)
・ここ数年は増収増益傾向
・成長期待剥落し、株価低迷するも依然として高値圏
優待利回り配当利回り合成利回り
0.72%1.30%2.02%
見出し内容
単元株数100株
最低購入金額5万5500円程度
決算月12月
優待取得最低株数1,000株
優待取得最低価格55万5000円程度
優待権利確定月6月、12月

※株価:555円。予想配当金:1株あたり7,2円。優待品:4,000円で計算しています。(算出日:2020年2月7日)

リンクアンドモチベーション(2170)の株主優待

リンクアンドモチベーションの株主優待は、クオカードですが、継続保有期間によって、最大4倍の額面をもらうことができます。

ただし、最初の1年は優待をもらうことができません。株主優待は、継続保有1年以上からの配布となります。

権利確定日は毎年6月末日、12月末日の2回。

もらえるクオカードの額面は、保有株数・継続保有期間により細かく分かれています。保有株数と継続保有期間の関連については、以下の表をご参照ください。

保有期間
1年以上
2年未満
2年以上
3年未満
3年以上
5年未満
5年以上



1,000株以上
2,500株未満
2,000円分/回
(年間4,000円分)
4,000円分/回
(年間8,000円分)
6,000円分/回
(年間12,000円分)
8,000円分/回
(年間16,000円分)
2,500株以上
5,000株未満
5,000円分/回
(年間10,000円分)
10,000円分/回
(年間20,000円分)
15,000円分/回
(年間30,000円分)
20,000円分/回
(年間40,000円分)
5,000株以上
10,000株未満
10,000円分/回
(年間20,000円分)
20,000円分/回
(年間40,000円分)
30,000円分/回
(年間60,000円分)
40,000円分/回
(年間80,000円分)
10,000株以上
15,000株未満
20,000円分/回
(年間40,000円分)
40,000円分/回
(年間80,000円分)
60,000円分/回
(年間120,000円分)
80,000円分/回
(年間160,000円分)
15,000株以上
20,000株未満
30,000円分/回
(年間60,000円分)
60,000円分/回
(年間120,000円分)
90,000円分/回
(年間180,000円分)
120,000円分/回
(年間240,000円分)
20,000株以上40,000円分/回
(年間80,000円分)
80,000円分/回
(年間160,000円分)
120,000円分/回
(年間240,000円分)
160,000円分/回
(年間320,000円分)

出展:リンクアンドモチベーションHP

保有株数が1,000株の場合でも、継続保有期間が5年以上であれば、年間でもらえるクオカードの額面は16,000円分になります。

株価555円で計算するとこれだけで年2.88%の利回りになります。

分配金の配当利回り迫力不足なので、それでも4%程度なので、すごく利回りが良いとまでは言えませんが、高水準の利回りとは言えます。

 

優待は、6月権利確定分は9月下旬、12月権利確定分は3月下旬頃に送られてきます。

 

リンクアンドモチベーション公式・株主優待サイト

スポンサーリンク

リンクアンドモチベーション(2170)株価・業績・状況

リンクアンドモチベーションの主力商品は、CMでもおなじみのモチベーションクラウド

組織、人事、IRなどの経営コンサルティングを主な業務としています。また人材育成・研修などにも注力しており、近年の企業教育の外注化のニーズを取り込む形で成長を遂げてきました。

 

株価的には、2018年ごろに大きな期待の山場のようなものがあり、株価が高騰することがありましたが、最近は過剰な期待感が剥落し、ピーク時の1/3程度の株価に落ち着いています。

 

それでも足元の指標ベースでみると、PER(株価収益率)が55倍、PBR(純資産倍率)が7.84倍(2020年2月7日現在)と割高圏です。

 

業績自体は増収・増益基調を継続している為、市場はまだ今後の成長を見込んでいるということと思います。

 

リンクアンドモチベーションの最新の株価はこちら

項目評価
規模中型
業績増収基調
配当増加傾向
株価割高

参考資料

銘柄評価については、以下の基準で行っています。

ご参考。

株主優待+分配金一覧表はこちら

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました